REST
こんにちは。CData Software Japanリードエンジニアの杉本です。 今日は 1月20日(水):19時に開催されたWeb APIの勉強会「Web API LT会」のイベントに参加・登壇してきたので、その参加レポートをお送りします! rakus.connpass.com 私のセッションについ…
こんにちは。CData Software Japan、API担当の杉本です! 今朝いつものようにAPI関連ニュースをチェックしていたら、熱いトピックがありましたね! 内閣官房のIT総合戦略室が地方公共団体が保有するオープンデータを横断的に活用することができる、APIプラッ…
こんにちは。CData Software Japanリードエンジニアの杉本です。 今年は今まで以上に iPaaSやローコード・ノーコードサービスが盛り上がった一年でしたね! それに伴い、SaaS・PaaSなどの各種APIを使って連携を実現するシチュエーションも増えてきました。 …
こんにちは。CData Software Japanリードエンジニアの杉本です。 本記事では、各種 Web API を ODBC / JDBC / ADO.NET といった標準のDB接続規格でアクセスできるようにするCData API Driverを用いて、IEYASUの API を各種ツールから接続する方法を紹介しま…
こんにちは。CData で Web API Holic を担当している杉本です! 気がつけばあっという間に11月。年末も近づいてきて、とうとうアドベントカレンダーの季節がやってきましたね! CData でも恒例の CData Software Advent Calendar 2020 を開催していますので…
こんにちは! CData Software Japan リードエンジニアの杉本です。 大変ありがたいことに、最近あるSaaSを提供する会社さんから「リリース前のAPIを触ってみてフィードバックをくれませんか?」と依頼を受けました。 私は以前こんな記事 を公開するほど、API…
こんにちは。CData Software Japan リードエンジニアの杉本です。 今回は国産のビジネスコミュニケーションサービスで最大級のユーザー数を誇る Chatwork の API と CData Driverを組み合わせた連携方法を紹介したいと思います。 Chatwork とは? 実現イメー…
こんにちは。CData Software Japan リードエンジニアの杉本です。 今日は CData API Driver for ODBC を使って、「BASE」 のAPIで取得できる注文や商品のデータをPower BIに取り込む方法を紹介したいと思います。 BASE とは? 実現イメージ 手順 BASE API 用…
こんにちは。CData Software Japanリードエンジニアの杉本です。 今回はクラウドベースのBPM クエステトラとCData API Serverを組み合わせて、クエステトラの選択肢マスタを同期させる方法を紹介したいと思います。 クエステトラ(Questetra BPM Suite)とは…
こんにちは。CData Software Japan リードエンジニアの杉本です。 先月不動産テック協会と株式会社Geoloniaが公開した日本全国の町丁目レベルのオープンデータ(18万件以上!)が話題になりましたね。 internet.watch.impress.co.jp 公式ページはこちらから…
こんにちは。CData Software Japan の杉本です。 本記事では 分析基盤向けデータ統合の自動化ツールである CDataSync を使って、SmartDrive のデータを Azure Data Lake Storage Gen2 に連携し、分析する方法を紹介したいと思います。 SmartDrive とは? IOT…
こんにちは。CData Software Japan リードエンジニアの杉本です。 今日は CData ODBC REST Driver を使って、「ロジレス」 のAPIで取得できるデータを元に Power BI で分析を行う方法を紹介したいと思います。 ロジレス とは? 実現イメージ 手順 ロジレス A…
こんにちは。CData リードエンジニアの杉本です。 今回はローコーディングのデータ統合ツール「ArcESB」を使ってロジレスの商品マスタデータを Salesforce に連携する方法を紹介します。 ロジレス とは? ArcESB とは? 必要なもの 事前準備 ロジレス API 用…
こんにちは。CData Software Japanリードエンジニアの杉本です。 今回は気になるローコードなAPI連携サービス「Paragon」を見つけたので、紹介したいと思います。 Paragon とは? シナリオ サインアップ Workflowの作成・スケジューラーの構成 APIからデータ…
こんにちは。CData Software Japanリードエンジニアの杉本です。 今回の記事では QA自動化プラットフォーム Autify のデータをCDataSync経由で Google BigQuery にレプリケーションする方法を紹介したいと思います。 Autify とは? 実現イメージ 必要なもの …
こんにちは。CData Software Japan リードエンジニアの杉本です。 今回はクラウド型サーベイサービス EmotionTechを使って、PowerBIで分析する方法を紹介したいと思います。 EmotionTechとは? 様々な質問タイプや条件の設定など、顧客の感情を正確に把握す…
こんにちは、CData の宮本です。 先日、弊社の技術ブログにて「オンプレミスの RDB から REST API を自動生成・API Server Cloud Gateway 経由でインターネットに公開」という記事が投稿されました。 www.cdatablog.jp 特に難しい設定もせず、ローカルのWind…
こんにちは。CData Software Japanリードエンジニアの杉本です。 今日はクラウドRPAサービス「Robotic Crowd」とCData API Server の連携方法を紹介します。 Robotic Crowd とは? 今回やってみたこと 手順 API Server の環境構成 クエリパラメータ認証の有…
こんにちは。CData Software Japan リードエンジニアの杉本です。 今日は CData ODBC REST Driver を使って、「CAMCARD Business」 のAPIで取得できる名刺データを元に Power BI で分析を行う方法を紹介したいと思います。 CAMCARD Business とは? CAMCARD …
こんにちは。CData リードエンジニアの杉本です。 CData REST・Salesforce Driverとローコーディングのデータ統合ツールArcESBを使ってHRBCの顧客データを Salesforce に連携する方法を紹介します。 HRBC とは? ArcESB とは? この記事で実現するシナリオ …
こんにちは。CData Software Japan リードエンジニアの杉本です。 本記事では 分析基盤向けデータ統合の自動化ツールである CDataSync を使って、HRビジネスクラウド(以降、HRBC) のデータを Google BigQuery に連携し、分析する方法を紹介したいと思いま…
こんにちは! CData Software Japan リードエンジニアの杉本です。 今回はCData API Serverの機能でも若干特殊ながら、とても重要な機能である「Cloud Gateway」を解説したいと思います。 CData API Server とは? CData API Server は3Stepでお好みのRDBやN…
こんにちは。CData Software Japan リードエンジニアの杉本です。 今日は board のAPIを利用して、BIツール Tableau にデータを取り込み、可視化する方法を紹介したいと思います。 https://the-board.jp/ board とは? データをどのように board API 経由で …
こんにちは。CData Software Japanエンジニアの浦邊です。 本記事ではDevice Web API ManagerとCData JDBC REST Driverを利用し、JDBC経由で手元のスマートフォンのデータにアクセスする方法を紹介します。 Device Web API Manager ウェアラブルデバイスやIo…
こんにちは。CData リードエンジニアの杉本です。 今回は Wordpress の API を試すために検証環境を作っていた所、いくつか引っかかりポイントがあったので、そこを交えながら環境構築からAPIの利用までを説明したいと思います。 今回構築した環境について W…
こんにちは。CData Software Japan リードエンジニアの杉本です。 今日は CData ODBC REST Driver を使って、「ZAICO」 のAPIで取得できる在庫情報を元に Power BI で可視化を行う方法を紹介したいと思います。 ZAICO とは? クラウド在庫管理ソフト ZAICO …
こんにちは。CData Software Japan リードエンジニアの杉本です。 今回はクラウド在庫管理ソフト ZAICO のAPIの使い方を紹介したいと思います。 クラウド在庫管理ソフト ZAICO とは? クラウド在庫管理ソフト ZAICO とはシンプルで低コストなSaaSの在庫管理…
こんにちは。CData Software Japan リードエンジニアの杉本です。 今日は エンタープライズ検索のアプリケーションとして有名な Elasticsearch を Elastic Cloud を使って環境をホスティングする方法、および構成後に Elasticsearch REST APIにアクセスする…
こんにちは。CData Software Japan リードエンジニアの杉本です。 今日は CData ODBC REST Driver を使って、「SmartDB」 のAPIで取得できるデータを元に Power BI で分析を行う方法を紹介したいと思います。 SmartDB とは? 「SmartDB」はバックオフィスか…
こんにちは。CData Software Japan リードエンジニアの杉本です。 本記事では 分析基盤向けデータ統合の自動化ツールである CDataSync を使って、Bカートの受注データを Google BigQuery に連携し、分析する方法を紹介したいと思います。 Bカート とは? Bカ…