Salesforce
こんにちは。CData Software Japan リードエンジニアの杉本です。 今回は企業内検索エンジンサービスのNeuronとCData JDBC Driver を組み合わせ、Salesforceデータを Neuron上で検索できるようにする方法をご紹介します。 Neuron とは? 本記事のシナリオ 手…
はじめに CData技術ディレクター桑島です。CData Software はSalesforceのデータ連携ツールであるforceAmpを買収したことを発表しました。詳細は下記のページをご覧ください。 www.cdata.com 本記事では、forceAmpの主力プロダクトであるDBAmpについて、製品…
はじめに Glue Studioは、AWSの完全マネージド型ETLサービスをGUIからジョブを作成できる機能です。 docs.aws.amazon.com CDataでは、GlueおよびGlue Studio にて、会計・CRM・ERP・MA・グループフェアなどの多種多様なSaaSやNoSQLデータベースからデータを…
こんにちは。CData Software Japanリードエンジニアの杉本です。 最近のアップデートにて、CDataでも人気のDriver・Salesforce DriverがOAuth(埋め込みクレデンシャル)による接続をサポートしました。 今までであれば、以下の記事にもある通り、ユーザーID…
はじめに CData技術ディレクター桑島です。この記事では、Pythonでのデータ分析ツールとして人気があるJupyterLabで、SalesforceのデータをSQLで取得してpandas.DataFrameとして扱う方法をご紹介します。 はじめに 前提 CData Salesforce Python Connector …
こんにちは。CData Software Japanエンジニアの浦邊です。 本記事ではAWS LambdaでCData JDBC Driverを使用する方法を紹介します。 今回は例としてCData Salesforce JDBC Driverを使用します。 Salesforceの製品情報が格納されている「Product2」オブジェク…
こんにちは、CData エンジニアの宮本です。 先日、Power Shell のモジュールとして使える「CData PowerShell Cmdlets」をリリースしました。 prtimes.jp いろいろと専用コマンドが用意されていますが、面白いところでは接続先のデータ(データソース)をRDB …
皆さんこんにちは。 インサイドセールスの加藤です。今日はSalesforceのデータベースをリンクテーブルとしてMicrosoft Accessと同期して、読み書きしていきます。ODBC Driver for Salesforce を使うことでSalesforce をODBC データソースとして扱うことで、A…
CData Connect とは? CData Connect は、SaaS ベースで提供されるデータハブサービスです。Salesforce、NetSuite、Dynamics、Marketo、kintone など多様なSaaS にBI、アナリティクス、iPaaS、ノーコード開発プラットフォームからアクセスするための仮想エン…
Google Data Studio は、Google が提供する無償のデータアナリティクス、BI ツールです。この記事では、Google Data Studio にCData Connect を使ってネイティブにサポートされていないデータソースをノーコードで追加して分析に利用する方法を説明します。 …
こんにちは。CData Software Japan リードエンジニアの杉本です。 今回もCData Driver v20から追加された新機能を一つ紹介したいと思います。 CData Driver で Salesforce のレポートを取得する Salesforce を使っているユーザーさんはおそらくレポートの機…
はじめに 本資料は、CData Software Japanのハンズオン向けの資料です。本ドキュメントをもとに実機にCData Sync製品をインストールして手順に沿って操作する事で、Salesforce やkintone などのクラウドサービスのデータをBigQuery やRedShift をはじめ、MyS…
はじめに 本記事では、AWS RDSに構築しているSQLServerのリンクサーバー機能を用いて、CData ODBC Driver for Salesforce + CData SQL Gateway 経由でSalesforceのデータにアクセスする方法をご紹介します。 はじめに 前提 手順 EC2上にCData Salesforce ODB…
こんにちは。CData リードエンジニアの杉本です。 今回はローコーディングのデータ統合ツール「ArcESB」を使ってロジレスの商品マスタデータを Salesforce に連携する方法を紹介します。 ロジレス とは? ArcESB とは? 必要なもの 事前準備 ロジレス API 用…
こんにちは、CData の宮本です! 先日、GCP上のCentOS にJava版CData Sync をホスティングする方法をご紹介いたしました。 www.cdatablog.jp そこで、今回はCData Sync の.NET版を使って、Windows OSのGCEインスタンスにCData Sync をインストールする手順を…
こんにちは、CData Software Japanの宮本です。 今回は BI ツールの Actionista! に CData JDBC Driver 組み込んで、Salesforce や BigQuery にあるデータをActionista! 上のダッシュボードで可視化してみたいと思います。 Actionista! とは? CData JDBC Dr…
こんにちは、CDataの宮本です。 今回はGCP のCompute Engine(GCE) 上にCDataSync をホスティングさせて、Salesforce からBigQuery にレプリケートする方法についてご紹介いたします。 必要なもの GCP 上にCDataSync をホスティングする手順 GCE を作成 CData…
こんにちは。CData Software Japanリードエンジニアの杉本です。 前回はIIJが提供するクラウドサービスである IIJ GIO で CData API Server を構成しました。 www.cdatablog.jp 今回は CData Syncを構成する方法を紹介します。 IIJ GIOインフラストラクチャ…
こんにちは。CData Software Japan リードエンジニアの杉本です。 今日はオープンソースの全文検索エンジンである Apache Solr に CData JDBC Driver 経由でデータを取り込む方法を紹介したいと思います。 Apache Solr とは? 本記事のシナリオ 手順 必要な…
はじめに こんにちは。CData技術ディレクター桑島です。 グレープシティ社のノーコードWebアプリ開発ツール Forguncyですが5月に大幅に機能強化されたバージョン6がリリースされました。Forguncy 6での新機能については、こちらのグレープシティ社の製品マニ…
「リード(Lead)」とは「見込み客」を指すマーケティング用語です。 例えば既存顧客からの紹介、Webサイトからの問い合わせ、展示会やイベントでの名刺交換などで連絡先を入手した人など、今後の取引を期待する相手がリードに相当します。 企業では獲得した…
はじめに CData 技術ディレクター桑島です。本日は、Linux上のPHP WebアプリケーションからCData ODBC Driverを利用する方法をSalesforceへの接続を例にご紹介します。 はじめに 構成 手順 Linuxへのログイン UnixODBCのインストール CData Salesforce ODBC …
こんにちは。CData リードエンジニアの杉本です。 CData REST・Salesforce Driverとローコーディングのデータ統合ツールArcESBを使ってHRBCの顧客データを Salesforce に連携する方法を紹介します。 HRBC とは? ArcESB とは? この記事で実現するシナリオ …
はじめに CData Japan技術ディレクターの桑島です。本記事では、現在(2020/05)β版としてリリースした新製品 CData Query Federation Driver についてご紹介します。 はじめに CData Query Federation Driver とは 誕生した背景 利点 ユースケース例 予実管…
こんにちは、CData の宮本です。 今回も 帳票ツールの biz-Stream を使ってみます。前回は、CData Salesforce JDBC Driver を biz-Stream に組み込み、biz-Stream から直接 Salesforce にアクセスする内容でした。 www.cdatablog.jp ただ、「帳票出力の度に…
本記事では、biz-Stream に CData Salesforce JDBC Driver を組み込んで、Salesforce のデータを出力する方法をご紹介します。 構成 biz-Stream とは? 必要なもの biz-Stream側のインストール~設定 CData Salesforce JDBC Driverのインストール biz-Stream…
こんにちは、CData の宮本です。 今回は Salesforce のデータを Amazon RedShift へ連携し、BIツールの Tableau で可視化する内容をご紹介します。 CData Sync とは 環境・準備 CData Sync インストール 手順 Salesforce から Amazon RedShift への連携 Tabl…
こんにちは。CData Software Japan リードエンジニアの杉本です。 ローコードのデータ連携ツールであるArcESBでは様々なコネクターをサポートしていますが、ちょっと使い方がイメージしづらいものもあります。 www.arcesb.com そこで今回はお問い合わせをよ…
本記事ではArcESBを利用し、SalesforceからGaroonへデータを読み込む方法を紹介します。 Garoon サイボウズ社のGaroonは中堅・大規模組織向けのグループウェアで、5200社を超える導入実績があります。 garoon.cybozu.co.jp シナリオ 今回はSalesforceのスケ…
本記事ではASTERIA Warpを利用し、SalesforceのデータをGaroonに同期する方法を紹介します。 Garoon サイボウズ社のGaroonは中堅・大規模組織向けのグループウェアで、5200社を超える導入実績があります。 garoon.cybozu.co.jp ASTERIA Warp ASTERIA Warpは…