Power BI
こんにちは。CData Software Japanリードエンジニアの杉本です。 本記事では、各種 Web API を ODBC / JDBC / ADO.NET といった標準のDB接続規格でアクセスできるようにするCData API Driverを用いて、請求管理ロボ の API を各種ツールから接続する方法を紹…
こんにちは。CData Software Japanリードエンジニアの杉本です。 CData Software では、 Power BI 用に開発した専用のDriver、CData Power BI Connector(いわゆるカスタムコネクタ)を提供しています。 https://www.cdata.com/jp/powerbi/ このカスタムコネ…
こんにちは。CData Software Japanリードエンジニアの杉本です。 本記事では、各種 Web API を ODBC / JDBC / ADO.NET といった標準のDB接続規格でアクセスできるようにするCData API Driverを用いて、SmartHR の API を各種ツールから接続する方法を紹介し…
こんにちは。CData Software Japan リードエンジニアの杉本です。 本日はクラウド型労務・人事管理システムのオフィスステーションのAPIにCData Driverから接続する方法を紹介します。 オフィスステーションとは? 各種接続シナリオと必要なツール 手順 Offi…
本記事ではCData Backlog Power BI Connectorを利用し、Backlogの課題データをPower BIで可視化する方法を紹介します。 今回は例として、Backlogに保存されている課題データをもとに状態別の件数を示す棒グラフを作成し、さらに各状態で優先度の割合が分かる…
この記事では、日々の業務でチャットやタスク管理に使っているMicrosoft Teams で、電子契約プラットフォームのCloudSign のPower BI レポートを参照する方法を説明します。 今回のシナリオは、CloudSign で管理している契約の内、契約締結になっていない案…
ロジクラは無料で使えるクラウド在庫管理システムで、商品の在庫や入出荷をクラウド上で管理することができます。 PCだけでなくiPhoneなどのスマートデバイスから利用することができ、倉庫でのピッキングや検品などをスマホ1台で行うことができます。 logiku…
こんにちは。CData Software Japanリードエンジニアの杉本です。 本記事では、各種 Web API を ODBC / JDBC / ADO.NET といった標準のDB接続規格でアクセスできるようにするCData API Driverを用いて、MakeLeaps の API を各種ツールから接続する方法を紹介…
こんにちは。CData Software Japanリードエンジニアの杉本です。 本記事では、各種 Web API を ODBC / JDBC / ADO.NET といった標準のDB接続規格でアクセスできるようにするCData API Driverを用いて、Misoca の API を各種ツールから接続する方法を紹介しま…
こんにちは。CData Software Japanリードエンジニアの杉本です。 今回は Salesforce Pardot に関するTipsをお送りします。 カスタムプロスペクト項目とは? Salesforce Pardot では特定可能な顧客情報をプロスペクトというオブジェクトで管理します。 Pardot…
こんにちは。CData Software Japan リードエンジニアの杉本です。 最近個人的なプロジェクトとして、テスラのデータをAPI経由で収集するのにハマってます。 kageura.hatenadiary.jp kageura.hatenadiary.jp 目下の目標は1日中テスラの状態をAPI経由で監視し…
はじめに 本記事では、クラウドストレージのサービス box に格納されているファイルのメタデータを Power BI で可視化する方法をご紹介します。 はじめに box のメタデータとは 本記事で実現できること 前提 手順 CData box Power BI Connector のインストー…
こんにちは! CData Software Japan リードエンジニアの杉本です。 今回は CData の SNS系ドライバーの一つである、Instagram Driverの使い方をお伝えします! www.cdata.com Instagram Driverは様々なツールで利用することができますが、今回はMicosoftのBI…
皆さんこんにちは。CData Software Japanインサイドセールスの加藤です。 文書データがたくさんあるけど、ここからどうやってインサイトを引き出したらいいんだろう?文書データの特徴をまとめてきれいに可視化したい。こんなお悩みはありませんか?この記事…
こんにちは。CData Software Japanリードエンジニアの杉本です。 本記事では、各種 Web API を ODBC / JDBC / ADO.NET といった標準のDB接続規格でアクセスできるようにするCData API Driverを用いて、IEYASUの API を各種ツールから接続する方法を紹介しま…
本記事はCData Autify ODBC Driver を使って、AutifyにあるテストデータをPower BIから接続して可視化する方法をご紹介します。 Autify とは 本記事で使うもの Autify のアクセストークン取得 CData Autify ODBC Driver のインストール Power BI でAutify の…
人気のBI ツールMicrosoft Power BI で、ネイティブにサポートされている以外のSaaS・DB データをCData Connect を通じてシームレスに統合利用する方法を説明します。 Power BI のSaaS 連携機能をCData Connect で拡充 CData Connect とは? CData Connect …
こんにちは。CData Software Japan リードエンジニアの杉本です。 今回もCData Driver v20から追加された新機能を一つ紹介したいと思います。 CData Driver で Salesforce のレポートを取得する Salesforce を使っているユーザーさんはおそらくレポートの機…
こんにちは。CData Software Japan リードエンジニアの杉本です。 今回は CData Amazon Marketplae Driverの使い方、注文や商品データの取得方法について、Power BIから接続する想定で解説していきます。 https://www.cdata.com/jp/drivers/amazonmarketplac…
こんにちは。CData Software Japan リードエンジニアの杉本です。 今回は国産のビジネスコミュニケーションサービスで最大級のユーザー数を誇る Chatwork の API と CData Driverを組み合わせた連携方法を紹介したいと思います。 Chatwork とは? 実現イメー…
はじめに CData技術ディレクター桑島です。本記事ではPower BI を使ってコラボフロー のワークフローデータを可視化する方法をご紹介します。 はじめに コラボフローとは? 本記事のシナリオ 手順 APIキーの取得 API Profileの取得 CData APIs ODBC Driverの…
こんにちは。CData Software Japan リードエンジニアの杉本です。 過去3回に渡って、CData CSV Driver V20 Updateを紹介してきました。 www.cdatablog.jp www.cdatablog.jp www.cdatablog.jp どれも良い機能なんですが、おそらく昨今こういったデータの扱い…
こんにちは。CData Software Japan リードエンジニアの杉本です。 前回、前々回とV20のCSV Driver最新機能について紹介しました。 www.cdatablog.jp www.cdatablog.jp 今回はこの2つの機能と関連した最新機能、ZIPなどの圧縮ファイルに入っているCSVファイル…
こんにちは。CData Software Japan リードエンジニアの杉本です。 前回の記事で複数のCSVファイルをまとめてクエリできる新機能「AggregateFiles」を紹介しました。 www.cdatablog.jp 今回は、サブフォルダーまでまとめて読み取ることができる新しいプロパテ…
こんにちは。CData Software Japan リードエンジニアの杉本です! 先日のプレスリリースでCData Driver V20が公開され、様々な Driver の機能アップデートを皆様にお伝えしました。 prtimes.jp その中でもかなり機能が強化されているんではないか!? と個人…
こんにちは。CData Software Japan リードエンジニアの杉本です。 以前の記事で Zoom API について解説したところ、アクセス数的にかなり好評でした! やはり、Zoom APIを活用して、連携や分析を行うニーズはこの状況において大きく増しているようですね。 w…
本記事ではCData Parquet Power BI Connectorを利用し、Parquet形式のデータをPower BIで可視化する方法を紹介します。 Parquet ParquetはHadoopの各種プロジェクトで利用できるオープンソースのファイルフォーマットです。 カラムナフォーマットと呼ばれる…
こんにちは。CData Software Japan リードエンジニアの杉本です。 今日は CData ODBC REST Driver を使って、「ロジレス」 のAPIで取得できるデータを元に Power BI で分析を行う方法を紹介したいと思います。 ロジレス とは? 実現イメージ 手順 ロジレス A…
こんにちは。CData Software Japan リードエンジニアの杉本です。 CData CSV Driver や CData JSON/XML Driverはそれぞれのファイルデータをパス指定して、読み取ることができる Driverなのですが、実はBoxやAmazon S3・Google Driveなどのクラウドストレー…
本記事ではPower BI を使ってSenses のデータを可視化する方法をご紹介します。 Senses とは? 本記事のシナリオ 手順 API Profileの取得 CData API Driver for Power BIのインストール Power BI Desktop からの接続設定 Power BI Service への手動での発行 …