ODBC
こんにちは。CData Software Japan リードエンジニアの杉本です。 今まで少し使う敷居が高かった CData Amazon Marketplace Driver ですが、接続するためのアプリがAmazon公式のマーケットプレイスアプリストアで公開されました! これによりより一層手軽に …
こんにちは。CData Software Japanリードエンジニアの杉本です。 本記事では、各種 Web API を ODBC / JDBC / ADO.NET といった標準のDB接続規格でアクセスできるようにするCData API Driverを用いて、Misoca の API を各種ツールから接続する方法を紹介しま…
こんにちは。CData Software Japanリードエンジニアの杉本です。 今回は Salesforce Pardot に関するTipsをお送りします。 カスタムプロスペクト項目とは? Salesforce Pardot では特定可能な顧客情報をプロスペクトというオブジェクトで管理します。 Pardot…
こんにちは。CData Software Japanリードエンジニアの杉本です。 最近のアップデートにて、CDataでも人気のDriver・Salesforce DriverがOAuth(埋め込みクレデンシャル)による接続をサポートしました。 今までであれば、以下の記事にもある通り、ユーザーID…
こんにちは。CData Software Japan リードエンジニアの杉本です。 前回の記事では Dynamics CRM の APIで使用されている「Ws-Trust Authentication」の廃止について触れましたが、今回は CData Exchange Driverで利用されている基本認証についても触れておこ…
こんにちは。CData Software Japanリードエンジニアの杉本です。 V20 の少し前のビルドからなのですが、CData Driver・CDataSync で提供しているBigQuery Driver・コネクタがサービスアカウント認証を行う場合のファイルフォーマットとしてJSON形式を正式に…
こんにちは! CData Software Japan リードエンジニアの杉本です。 今回は CData の SNS系ドライバーの一つである、Instagram Driverの使い方をお伝えします! Instagram Driverは様々なツールで利用することができますが、今回はMicosoftのBIツールである、…
こんにちは。CData Software Japanリードエンジニアの杉本です。 本記事では、各種 Web API を ODBC / JDBC / ADO.NET といった標準のDB接続規格でアクセスできるようにするCData API Driverを用いて、IEYASUの API を各種ツールから接続する方法を紹介しま…
本記事はCData Autify ODBC Driver を使って、AutifyにあるテストデータをPower BIから接続して可視化する方法をご紹介します。 Autify とは 本記事で使うもの Autify のアクセストークン取得 CData Autify ODBC Driver のインストール Power BI でAutify の…
こんにちは! CData Software Japan リードエンジニアの杉本です。 今回はグローバルでも国内でも人気のSaaS型CRM HubSpot のCData Driver「CData HubSpot Driver」のUpdateをお知らせします。 HubSpot CRM API v3 について 2020年3月にHubSpotでは新しいバ…
皆さんこんにちはCData Software Japanインサイドセールスの加藤です。本記事ではTableau からCData Autify ODBC Driver を使用してAutify のデータにアクセスし、可視化までをやっていきます。 Autify とは? Autify とは、ソフトウェア開発を高速化するた…
こんにちは。CData Software Japan リードエンジニアの杉本です。 今回はよく問い合わせをいただくFacebook Driverの使い方で躓きやすいポイントを解説したいと思います。 https://www.cdata.com/jp/drivers/facebook/ Facebook Driver の認証方法について …
こんにちは。CData Software Japan リードエンジニアの杉本です。 今回もCData Driver v20から追加された新機能を一つ紹介したいと思います。 CData Driver で Salesforce のレポートを取得する Salesforce を使っているユーザーさんはおそらくレポートの機…
こんにちは。CData Software Japanリードエンジニアの杉本です。 今回は最近追加されたちょっとした新機能、特殊なストアドプロシージャ実行方法を交えたTipsを紹介したいと思います。 ストアドプロシージャの実行 CData DriverではAPIが提供する様々な機能…
こんにちは。CData Software Japanリードエンジニアの杉本です。 CData Driver 最新バージョンであるV20では、新しい機能として「カスタムビュー」が追加されました。 今回はこの機能を紹介していきたいと思います。 カスタムビューとは? ユーザー独自のビ…
こんにちは。CData Software Japan リードエンジニアの杉本です。 今回は CData Amazon Marketplae Driverの使い方、注文や商品データの取得方法について、Power BIから接続する想定で解説していきます。 https://www.cdata.com/jp/drivers/amazonmarketplac…
こんにちは。CData Software Japan リードエンジニアの杉本です。 今回は国産のビジネスコミュニケーションサービスで最大級のユーザー数を誇る Chatwork の API と CData Driverを組み合わせた連携方法を紹介したいと思います。 Chatwork とは? 実現イメー…
こんにちは。CData Software Japan リードエンジニアの杉本です。 今日は CData API Driver for ODBC を使って、「BASE」 のAPIで取得できる注文や商品のデータをPower BIに取り込む方法を紹介したいと思います。 BASE とは? 実現イメージ 手順 BASE API 用…
はじめに 本記事では、AWS RDSに構築しているSQLServerのリンクサーバー機能を用いて、CData ODBC Driver for Salesforce + CData SQL Gateway 経由でSalesforceのデータにアクセスする方法をご紹介します。 はじめに 前提 手順 EC2上にCData Salesforce ODB…
はじめに CData技術ディレクター桑島です。本記事ではPower BI を使ってコラボフロー のワークフローデータを可視化する方法をご紹介します。 はじめに コラボフローとは? 本記事のシナリオ 手順 APIキーの取得 API Profileの取得 CData APIs ODBC Driverの…
こんにちは。CData Software Japan リードエンジニアの杉本です。 過去3回に渡って、CData CSV Driver V20 Updateを紹介してきました。 www.cdatablog.jp www.cdatablog.jp www.cdatablog.jp どれも良い機能なんですが、おそらく昨今こういったデータの扱い…
こんにちは。CData Software Japan リードエンジニアの杉本です。 前回、前々回とV20のCSV Driver最新機能について紹介しました。 www.cdatablog.jp www.cdatablog.jp 今回はこの2つの機能と関連した最新機能、ZIPなどの圧縮ファイルに入っているCSVファイル…
こんにちは。CData Software Japan リードエンジニアの杉本です。 前回の記事で複数のCSVファイルをまとめてクエリできる新機能「AggregateFiles」を紹介しました。 www.cdatablog.jp 今回は、サブフォルダーまでまとめて読み取ることができる新しいプロパテ…
こんにちは。CData Software Japan リードエンジニアの杉本です! 先日のプレスリリースでCData Driver V20が公開され、様々な Driver の機能アップデートを皆様にお伝えしました。 prtimes.jp その中でもかなり機能が強化されているんではないか!? と個人…
はじめに CData Japan技術ディレクターの桑島です。本記事では、BIツール Tableauを使ってBusiness b-ridge内のデータを可視化する方法をご紹介します。 はじめに Business b-ridge とは 前提 手順 Business b-ridgeのAPIアクセス情報の取得 CData Business …
はじめに 本記事ではセルフサービスデータ分析プラットフォーム Alteryx でデータ加工したファイルをBoxのクラウドストレージにアップロードする方法をご紹介します。 はじめに 概要 手順 CData ODBC Driver for Boxのインストール Boxへの接続設定 Alteryx …
こんにちは。CData Software Japan リードエンジニアの杉本です。 今日は CData ODBC REST Driver を使って、「ロジレス」 のAPIで取得できるデータを元に Power BI で分析を行う方法を紹介したいと思います。 ロジレス とは? 実現イメージ 手順 ロジレス A…
こんにちは。CData Software Japan リードエンジニアの杉本です。 Dynamics 365 や Dataflex(CDS)の Web API にアクセスする時、地味にツライのはログインアカウントと紐付けられることではないでしょうか? 特にユーザー依存がなく、組織的なバッチ処理の…
こんにちは。CData Software Japan リードエンジニアの杉本です。 今回は Alteryx を使って、Azure Analysis Servciceのデータをロードする方法を紹介します。 Alteryx とは? Alteryx アナリティクス・データプレパレーション用のツールです。 https://www.…
こんにちは。CData Software Japan リードエンジニアの杉本です。 CData CSV Driver や CData JSON/XML Driverはそれぞれのファイルデータをパス指定して、読み取ることができる Driverなのですが、実はBoxやAmazon S3・Google Driveなどのクラウドストレー…