CData Software Blog

クラウド連携のCData Software の技術ブログです。

Sensesの案件情報とスプレッドシートの目標データを合わせてデータポータルで可視化してみる:CDataSync

こんにちは、CData の宮本です。 今回はSenses のAPI から取得できる案件情報をデータレプリケーションツールのCDataSyncでBigQueryに連携し、連携したBigQueryのデータとスプレッドシートで管理している売上目標データと合わせてデータポータル上で可視化し…

差分更新未対応のデータソースでもCDataSyncで差分更新させる方法

こんにちは、CDataSyncをよく触っている宮本です! 今回は差分更新未対応データソースの場合でも差分更新させる方法をご紹介いたします。 CDataSync の差分更新対象のデータソース CDataSync の差分更新機能について 差分更新未対応のデータソースの場合には…

.NET版のCDataSync をGCPのVMインスタンスで使用してみる

こんにちは、CData の宮本です! 先日、GCP上のCentOS にJava版CData Sync をホスティングする方法をご紹介いたしました。 www.cdatablog.jp そこで、今回はCData Sync の.NET版を使って、Windows OSのGCEインスタンスにCData Sync をインストールする手順を…

Salesforce とBigQuery のデータをもとにActionista! でダッシュボードを作成してみた:CData JDBC Driver

こんにちは、CData Software Japanの宮本です。 今回は BI ツールの Actionista! に CData JDBC Driver 組み込んで、Salesforce や BigQuery にあるデータをActionista! 上のダッシュボードで可視化してみたいと思います。 Actionista! とは? CData JDBC Dr…

CDataSyncをGoogle Cloud PlatformでHTTPS化(SSL化)してホスティングする方法

こんにちは、CDataの宮本です。 今回はGCP のCompute Engine(GCE) 上にCDataSync をホスティングさせて、Salesforce からBigQuery にレプリケートする方法についてご紹介いたします。 必要なもの GCP 上にCDataSync をホスティングする手順 GCE を作成 CData…

CROWNIX と CData JDBC Driver でkintone やAccess のデータを出力してみる

こんにちは!CData の宮本です。 今回は帳票ツールのCROWNIX にCData Driver を組み込んで、Access とkintone のデータをCData JDBC Driver を使って簡単に帳票出力する方法をご紹介します。 CROWNIX とは? CData Driver とは? CROWNIX ERS から kintone …

Create!FormからSQLServerへの接続だけでSaaSデータを出力する方法:CData Sync

こんにちは、エンジニアの宮本です。 前回の記事では、Create!Form と CData ODBC Driver を組み合わせて kintone データをPDF出力してみました。 www.cdatablog.jp 上記方法ではデータを保持する必要がない分、都度 kintone に接続するようになります。 今…

帳票作成ツールのCreate!Formからkintoneにある顧客情報を出力してみた:CData ODBC Driver

こんにちは、CData の宮本です。 今回は kintone で管理している顧客情報を、ローカルマシンで起動している帳票作成ツールの Create!Form から出力してみます。 本記事では kintone へのアクセス手段を ODBC Driver を使って直接データを取得して出力するパ…

オンプレOracle DB にCloudGateway 経由でGoogleAppsScript からWEB APIでアクセスしてみた:CData APIServer

こんにちは、CData の宮本です。 先日、弊社の技術ブログにて「オンプレミスの RDB から REST API を自動生成・API Server Cloud Gateway 経由でインターネットに公開」という記事が投稿されました。 www.cdatablog.jp 特に難しい設定もせず、ローカルのWind…

オンプレOracle DB にSSHサーバ経由でGoogleAppsScript からSQLでアクセスしてみた:SQLGateway

こんにちは、CData の宮本です。 今回は オンプレにあるOracle を CData の製品である SQLGateway を通してGoogleAppScript からデータ抽出や更新を行う方法をご紹介します。 SQLGateway とは? SSH サーバ経由でのオンプレDBへのアクセス 必要なもの SSHサ…

eセールスマネージャーからBigQueryへノーコードで行うデータ連携

こんにちは、CData の宮本です。 今回は CRM/SFA の eセールスマネージャのデータを、CData Sync を使ってノーコードでさくっと BigQuery に連携する内容を紹介いたします。 eセールスマネージャとは 純国産ということで日本発の CRM/SFA であり、日本特有の…

Sansan の名刺データをAmazon RedShiftへノーコードでデータ連携してTableauで可視化する:CData Sync

こんにちは、CData の宮本です。 今回は Sansan の名刺データを Amazon RedShift へ連携し、BIツールの Tableau で可視化する内容をご紹介します。 CData Sync とは 環境・準備 CData Sync インストール 手順 Sansan から RedShift への連携 Sansan で RedSh…

kintoneからAmazon RedShiftへノーコードでデータ連携してTableauで可視化する:CData Sync

こんにちは、CData の宮本です。 今回は kintone のデータを Amazon RedShift へ連携し、BIツールの Tableau で可視化する内容をご紹介します。 CData Sync とは 環境・準備 CData Sync インストール 手順 kintone から Amazon RedShift への連携 Tableau で…

IIS でCData Syncをホストする方法

こんにちは、CData の宮本です。 CData Sync には ASP.NET Web アプリケーション、クロスプラットフォームのJava Web アプリケーションの2種類あり、ASP.NET Web アプリケーションの方をダウンロードいただければ、すぐに IISにホストさせることができます。…

SalesforceからMySQLへレプリケートしたデータをbiz-StreamでPDF出力する:CData Sync

こんにちは、CData の宮本です。 今回も 帳票ツールの biz-Stream を使ってみます。前回は、CData Salesforce JDBC Driver を biz-Stream に組み込み、biz-Stream から直接 Salesforce にアクセスする内容でした。 www.cdatablog.jp ただ、「帳票出力の度に…

biz-StreamでSalesforce のLead情報をPDF出力してみる:CData Salesforce JDBC Driver

本記事では、biz-Stream に CData Salesforce JDBC Driver を組み込んで、Salesforce のデータを出力する方法をご紹介します。 構成 biz-Stream とは? 必要なもの biz-Stream側のインストール~設定 CData Salesforce JDBC Driverのインストール biz-Stream…

SalesforceからAmazon RedShiftへノーコードでデータ連携してTableauで可視化する:CData Sync

こんにちは、CData の宮本です。 今回は Salesforce のデータを Amazon RedShift へ連携し、BIツールの Tableau で可視化する内容をご紹介します。 CData Sync とは 環境・準備 CData Sync インストール 手順 Salesforce から Amazon RedShift への連携 Tabl…

Garoonにある様々なデータをBigQueryに同期してみる:CDataSync

こんにちは、エンジニアの宮本です。 今回は、ノーコードでETL/ELT のジョブを実行することができる CData Sync を使って、Garoon にある予定や申請データを BigQuery に連携していく内容をご紹介していきます。 構成 CData Sync とは? 必要なもの 実施手順…

kintoneのデータをS3に連携してAthena経由でQuickSightで可視化する:CDataSync

こんにちは、エンジニアの宮本です。 今回は、「kintone」 から 「Amazon S3」 へ CData Sync を使ってCSVファイルを連携し、その連携データを 「Amazon Athena」 を通してマネージドBIツール 「Quick Sight」で可視化する内容をご紹介します。 構成 そもそ…

SQLServerからMarketoへの連携をノーコードで作成:ArcESB

こんにちは!最近は Marketo API ばかりを触っている宮本です! 今回は ノーコードデータ連携ツールの ArcESB を使って、SQLServer からマーケティングツールでおなじみの Marketo へデータ連携する方法をご紹介したいと思います。 ArcESB とは? シナリオ …

ConfluenceをSQLで可視化~SQLServer のリンクサーバに設定まで

こんにちは、エンジニアの宮本です。 今回はコラボレーションツールとして有名な、アトラシアン社のAtlassian Confluence を使って、ドキュメントについたメンバーからのコメントをSQLで取得して可視化する方法をご紹介します。 Confluence とは Confluence …

ジョブ実行前のデータプレビューなどのTips:CData Sync

CData Sync V19 の最新ビルドが先日リリースとなり、便利な機能が多く追加されました。そこで今回は「データプレビュー」、「クエリごとのオプション設定」、「クエリ順の変更」の3つをご紹介いたします。 データプレビュー クエリごとのオプション設定 レ…

管理機能の強化:CData Sync

最新ビルドではいくつか CData Sync の管理機能が強化されました。本記事では、「設定情報のエクスポート、インポート」、「コネクタのアップロード」、「バージョン確認」についてご紹介します。また、ログ取得方法の Tips も最後にお伝えします。 設定情報…

既存テーブルへのマッピング:CData Sync

CData Sync V19 の最新ビルドでは、既存テーブルへのマッピングができるようになりましたので、その機能概要と使い方をご紹介します。 既存テーブルへのマッピングとは? 既存テーブルへのレプリケート手順 注意点 デフォルトカラムサイズの変更方法 さいご…

連携データの不一致をCHECKCACHEコマンドで解消:CData Sync

CData Sync V19 の最新ビルドでは CHECKCACHE コマンドという連携データの突合機能が追加されましたのでご紹介します。 CHECKCACHEコマンドとは CHECKCACHE コマンドの活用例 利用手順 注意点 日付や条件を指定する方法 さいごに CHECKCACHEコマンドとは Che…

Dataiku データサイエンスプラットフォームで CData JDBC Driver を活用する方法

こんにちは、エンジニアの宮本です。 今回は Dataiku という、データサイエンスソフトウェアツールである Data Science Studio(DSS)に、CData JDBC Driver を組み込んで接続先を増やす方法をご紹介します。 Data Science Studio(DSS)とは 利用可能なデー…

Salesforce の取引先データをMonacaアプリで取得してみる

こんにちは、エンジニアの宮本です。 前回の記事で SQLServer に格納されている Lead データを、 Monaca 上で作成したアプリで一覧表示させてみました。 www.cdatablog.jp その記事の中で最後に、 ちなみに APIServer クラウド環境で構成したい場合は、AWS A…

CData APIServer 経由でSQLServer のデータをMonacaのアプリで扱う

こんにちは、CData Software Japan の宮本です。 今回は、モバイルアプリ開発プラットーフォームのMonaca で Onsen UI というUIフレームワークと CData APIServer を組み合わせて、SQLServer のデータを取得するアプリの作成方法をご紹介します。 Monaca と…

SQLServer・BigQuery・SAP S/4 HANAのデータをArcESBを使ってkintoneに連携する方法

この記事ではノーコードのデータ連携ソフトウェアである ArcESB を利用し、SQLServer・BigQuery・SAP S/4 HANA のデータを定期的に kintone に連携する方法を紹介します。 ArcESB とは? 必要なもの 事前準備 ArcESB でジョブ作成~実行 SQLServer から kint…

スマレジの商品データと取引データを BigQuery に日次で連携

こんにちは、エンジニアの宮本です。 スマレジのデータを CData Sync を使って様々なデータベースへの連携が可能になりました。そのため、スマレジにある取引データなどをデータベースに日々連携することができます。 連携先はローカルのデータベースでも、…